2016年12月17日
小林山での恒例だるま市は中止なのか?
高崎市の広報を見ると、高崎市の恒例だるま市が来年1月1日(祝日)と2日に開催されるとなっている。
あれ?小林山の七草大祭だるま市は中止なのか?
だるま市は小林山ではなく高崎駅の西口で1日が午前十一時~午後六時まで、2日は午前九時から午後六時までとなっている。
詳しくはわからないが、どうやらだるま市が小林山から高崎駅前西口に移ったような感じ。
今回は大きい達磨を買った場合は宅配で送ってくれるので、手ぶらで帰れる売りもある。
もちろん古い達磨も当日回収してくれるらしい。しかも小林山と違うのは無料で!!
お餅と甘酒の無料配布のサービスや高崎のうまいもん開運高崎食堂も出展されるらしい。出店は約20軒程度。
当日は小林山ではなく高崎駅前が交通規制されるみたい。
長年続いてきただるま市が大きく変わるのは確実みたいです。
あれ?小林山の七草大祭だるま市は中止なのか?
だるま市は小林山ではなく高崎駅の西口で1日が午前十一時~午後六時まで、2日は午前九時から午後六時までとなっている。
詳しくはわからないが、どうやらだるま市が小林山から高崎駅前西口に移ったような感じ。
今回は大きい達磨を買った場合は宅配で送ってくれるので、手ぶらで帰れる売りもある。
もちろん古い達磨も当日回収してくれるらしい。しかも小林山と違うのは無料で!!
お餅と甘酒の無料配布のサービスや高崎のうまいもん開運高崎食堂も出展されるらしい。出店は約20軒程度。
当日は小林山ではなく高崎駅前が交通規制されるみたい。
長年続いてきただるま市が大きく変わるのは確実みたいです。
Posted by ぴょん太 at 09:15│Comments(0)
│少林山だるま