群馬の高校野球やグルメやラーメン、観光名所・公園など、群馬の隠れ遊びスポット情報を配信しています。群馬県代表の高校野球情報は随時更新中!

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2023年08月20日

群馬県の隠れた名店はホルモン焼の山木屋ですね

群馬県の隠れた名店はホルモン焼の山木屋ですね!

はい、山木屋は群馬県高崎市にあるホルモン焼きが美味しいお店です。

地元住民たちに愛されてやまない七輪で焼く肉とホルモン焼のお店です。

山木屋は高崎絶メシリストにも登録される老舗です。

山木屋の住所は群馬県高崎市下室田町1113です。
営業時間は11:30~22:00 (L.O.21:00)で、定休日は月曜日です。

機会があれば山木屋に行ってみて下さい。  


Posted by ぴょん太 at 19:26Comments(0)群馬のグルメ

2015年04月07日

ハッスル餃子は群馬の隠れた名物だと思います

昨日はベイシア西部モールで久しぶりにハッスル餃子を食べてきました。

ベイシア西部モールのフードコートは、手前から団子とたい焼き屋、次がハッスル餃子、そしてラーメン屋があります。


今回は真っ先に食べたかったハッスル餃子。

うーん、小粒な餃子ながら相変わらずハッスル餃子は美味しいなぁ!

ハッスル餃子は店内で食べたのですが、次から次へとテイクアウトの注文が入っていて、そのファンの多さに納得しました。

生餃子210円、焼き餃子220円、焼き鳥1本120円、もちろん持ち帰りができます。

ベイシア西部モール


原材料の値上げかな?

前は餃子が6個入りでしたが現在は5個入りで220円でした。

ハッスル餃子のタレは置いてある醤油とラー油で自分好みに調節。

ハッスル餃子の餡は野菜がメインでにんにく入りです。焼きたては皮がパリパリでさらに美味しい!


ハッスル餃子


隣接しているおよねたい焼きも食べました。およねたい焼は団子とたい焼きをメインに売るお店。

現在、およねたい焼きでおすすめしていたデニッシュたい焼きを注文。

デニッシュたい焼きの食感は、クロワッサンの生地に餡子が包まれているような感じです。


まーデニッシュたい焼きは美味しいのですが・・・

およねたい焼き

たい焼きが出来たてではなく、冷めていたのが残念でした。

買ってすぐに食べたのに冷めたたい焼きなんて初めてかも!


団子はそこそこ温かかったのですが、たい焼きは全然温かくなーい!

およねたい焼き餡子

そんな、およねのたい焼でした。

およねたい焼きもハッスル餃子もオンフルールベイシア西部モール店にあります。


ベイシア西部モールフードコート
群馬県伊勢崎市宮子町3423-15  


Posted by ぴょん太 at 08:34Comments(0)群馬のグルメ

2014年12月31日

懐かしミゼットの旅で元巨人選手が寄ったドライブイン七輿

今日は先日放送された、懐かしミゼットの旅で元巨人投手、定岡さんと宮本さんが寄ったドライブイン七輿に行って来ました。


番組は12月20日にテレビ東京で放送された、
懐かしミゼットで行く!北関東ドライブイン・レトロ探しの旅でした。


七興


マツダのミゼットで大柄の二人が茨城を出発して、各ドライブイン経由で群馬に来ました。

七輿ドライブインに来たのは番組の後半でした。


定岡さんが食べた天ぷらそばの自販機。定岡さんが食べた感想は普通と言っていた。

うどん自販機


宮本さんが食べたハンバーガー。今日も食べている人が結構いました。

自販機ハンバーガー

隣にゲームセンターが隣接されています。

自販機ゲーム


ドライブインの食堂には、お二人のサインがありました。

七興ドライブイン


今年も本日で終わりです。


皆さん、良いお年を!!

  


Posted by ぴょん太 at 16:08Comments(0)群馬のグルメ

2014年09月26日

隠れ名店のハッスル餃子は相変わらず美味しい!

群馬の隠れ名店のハッスル餃子は相変わらず美味しいです!

昔はデパートの地下などを中心に一世風靡したこのハッスル餃子ですが、時代とともに小さくなってしまった美味しい餃子なのです。




ハッスル餃子は、群馬県高崎市にあるフクヤ料食の県民に愛される隠れた群馬名物。ハッスル餃子はファンも結構多いと思いますね。


ハッスル餃子はフクヤ料食が創業した昭和43年から、基本的に店頭販売で持ち帰りがメイン。

なので、地元の小さなお店で食べることができた。

しかし時代の流れとともに、そういった小さなお店が無くなり、現在はほぼ持ち帰りの販売が中心になっている。


販売店舗
群馬県伊勢崎市にあるショッピングセンター「ベイシア西部モール」のフードコート。

フクヤ料食(餃子)新町店
群馬県高崎市新町2143-2

  


Posted by ぴょん太 at 08:14Comments(2)群馬のグルメ

2014年08月20日

群馬県前橋の秘境めし!福豚とんかつ(林牧場とんとん広場レストラン)

先日、「いきなり!黄金伝説」でこの夏家族で行きたい秘境めしスペシャルが放送されました。

秘境で食べられる絶品グルメを食べつくし!という番組内容です。

そこで紹介されたのが、福豚とんかつ(林牧場とんとん広場レストラン)でした。

豚肉が箸で切れる柔らかさ!本当に美味しそうでした。


品種改良を重ね、林牧場で作られたブランド豚は、良質なたんぱく質やコラーゲン、ビタミンを含んでいます。

なので、前橋市にある「林牧場福豚の里とんとん広場」は、こだわった養豚で有名な牧場みたいでした。


あー一度は食べてみたい!!


福豚


ちなみに名前は「福豚」です。


「福豚」を使ったとんかつは、「とろかつセット」が250gのボリューム満点です。



その他にも、農場レストランでは「福豚」のしゃぶしゃぶやポークステークや福豚のソーセージやハムなども味わえますよ。


機会があれば、家族で行きたい広場ですね!  


Posted by ぴょん太 at 17:43Comments(0)群馬のグルメ

2013年11月17日

かにも美味しいけど今日はホワイト餃子を食べました

寒くなってカニ料理が美味しい季節になりました。

ですが、

今日はカニではなく餃子です。


前からホワイト餃子が美味しいと言われていたので、今日初めて前橋日吉町のホワイト餃子に行って来ました。

ずっと気になってたホワイト餃子でしたが、初めて今日はホワイト餃子を食べました。

注文してから少し時間がかかりました。
よーく焼いてある餃子だからかな。
ホワイト餃子

これが一緒に頼んだ中華スープ。
中華スープ

夕方の四時ごろ行ったのに、お店は混んでいましたね。

ここは持ち帰りも多いみたい。

美味しかったので自宅用に冷凍のホワイト餃子をお土産で持ち帰りました。

お土産二人前520円でした。

ホワイト餃子だから、色が白いのかなと想像していたけど、写真のように普通の餃子です。

但し形は普通の餃子より丸い形。

食感はカリもちです。

外は少しカリカリ、食べるともちもちしている感じです。  


Posted by ぴょん太 at 21:41Comments(0)群馬のグルメ

2013年09月24日

永井食堂はもつ煮の通販をやってますね

子持村?今は渋川かな?

今日はもつ煮で有名な永井食堂に行って来ました。

永井食堂のもつ煮定食は、看板に書いてある通り、
あの吉野家を彷彿とさせるような速さでもつ煮定食が出てきました。


永井食堂のもつ煮は、柔らかくて美味しいですね。

それと、永井食堂はもつ煮の通販をやってますね。3袋から送ってくれるみたいです。

代引きも始めました!と店内に通販の貼り紙がありました。

これなら遠方でも永井食堂のもつ煮定食が自宅で食べれますね。

また、店内には秘密の文字がありました。


注文してすぐに出来上がる永井食堂のもつ煮定食です。


もつ煮定食以外にもラーメンも320円の激安販売中でした。

ただし隣の方がラーメンを注文していましたが、もつ煮定食のような迅速さはありませんでした。

永井食堂のラーメンは、注文から若干時間がかかります。



でもラーメンも美味しそうでした。次回は食べてみたい逸品です。  


Posted by ぴょん太 at 23:19Comments(0)群馬のグルメ

2013年08月16日

群馬で炒飯が美味しいお店のルースー炒飯を食べてきました

群馬で炒飯が美味しいお店と言えば前橋のルースー炒飯(豚糸炒飯)でしょう。

今日は前橋のルースー炒飯(豚糸炒飯)を食べてきました。

ルースー炒飯は、炒飯の上に豚肉の細切り炒めが乗っかっています。


炒飯だけでも美味しいと思うけど、豚肉の細切り炒めも美味しいのです。

たぶん、どちらも単品で注文しても美味しいと思います。


このルースー炒飯(豚糸炒飯)の場所は、中華料の喜久屋と言って、前橋の市文京町にあります。

ケヤキウォークの近くです。




只今、前橋育英が鹿児島の樟南高校と試合中。応援してます。  


Posted by ぴょん太 at 15:01Comments(0)群馬のグルメ

2013年02月10日

田中屋本店の焼きまんじゅう

田中屋本店の焼きまんじゅうを食べました。

上州名物の焼きまんじゅうでもあんこ入り焼きまんじゅうです。

こちらは4個で240円なり。1個60円になりますね。


あん入り焼きまんじゅうは旨いですね!
1個がまぁまぁ大きいので、一串で十分食べごたえがあります。


田中屋本店は、普通の焼きまんじゅうが5個で170円です。


久しぶりに焼きまんじゅうを食べましたが、たまに食べると美味しいですね!


田中屋本店
群馬県前橋市下小出町3-2-1

田中屋は駐車場も完備されてますので車でも大丈夫。  


Posted by ぴょん太 at 16:29Comments(0)群馬のグルメ

2012年12月30日

昨日は高崎市役所の展望レストランへ行ってきました。

昨日は高崎市役所の展望レストランへ行ってきました。

市役所の展望台へ行くのは久しぶりです。

最上階には夜の7時についたので、夜景がとてもキレイでした。

21階から見ると、スズランデパートが小さく見えました。


でも、あの東北地震前のほうがキレイだったような…。これ節電の影響??

展望レストランで夕食を食べる予定で行ったのですが、昔と違うお店が入っていました。

アートマルシェと言う洋風レストラン?値段が高くてびっくり!

中でも安い、牛肉のステーキとパンを食べましたが二千円ちょっと払ったかな?


夜景の代金が含まれれば値段は高くはないのかな?

料理は美味しかったです。但し特別に美味しい~!とまではいきませんでした。

普通に美味しいです。

たまには夜景を見ながらディナーがしてみたいと思う方にはお勧めかも!です。

車で行ったので駐車料金が620円でした。
  


Posted by ぴょん太 at 15:12Comments(0)群馬のグルメ

2012年12月24日

韓国焼肉あらじん

高崎にある韓国焼肉あらじんに行ってきました。

ここはマスターが韓国の方で、
本場の韓国料理が食べられます。


本場の韓国料理は、
キムチにしてもカクテキにしても日本で売っている食材とは違います。

焼肉はハラミにカルビが絶品でした。


マスターに言えば辛さも調節してもらえるので、
今回は比較的に激辛で注文。

辛かったですが、あとを引く旨さです。


美味しかったので、
韓国料理にハマりそうです。

本場の韓国の通販でも探してみよう!  


Posted by ぴょん太 at 10:41Comments(0)群馬のグルメ

2012年11月07日

特製もなか(狩野屋製菓)

お値段が手頃で美味しかったので、
今日は特製もなかを紹介します。

最中(もなか)って高いところだと150円くらいしますよね。

ここのもなかは105円です。

甘さもひつこくなく美味しいです。


食べたもなかは中身が白あん。
甘さがひつこくなく美味しいです。

黒あんも食べてみたくなりました。




狩野屋製菓
群馬県高崎市金古町282
TEL027-373-0026

高崎イオンの近くにあります。  


Posted by ぴょん太 at 17:43Comments(0)群馬のグルメ

2012年11月06日

ハイジのレモンクリーム パン

美味しいパンだったので紹介します。

食べたのは、赤城工房の
ハイジのレモンクリームパンとクリームチーズパンです。

この2種類のパンを食べましたが、どちらも特徴があって美味しいですよ。

ハイジのレモンクリームは、中にレモンクリームが入ってます。
値段は150円なり。レモンの味が強くなくちょうどいい感じ。

でも、私的には100円で販売されているくるみチーズのほうが好みです。

こちらは中身にチーズとくるみが入ってます。
チーズが多めに入っているので美味しいです。
くるみもチーズもたくさん入っているので100円では安い感じ。


製造は
前橋社会福祉法人のあそか会が製造です。
あそか会のあかぎ工房ってどこだろう?



ハイジのレモンクリームパンとクリームチーズパンは、
食の駅で販売されてます。  


Posted by ぴょん太 at 14:31Comments(0)群馬のグルメ

2012年10月19日

台湾料理 味鮮

今日はお昼に台湾料理 味鮮に行ってきました。

ここに来るのは今日で3回目かな?
以前ここは焼きそばの専門店でしたが、
知らぬ間に台湾料理になりました。

私のお気に入りは前回食べて美味しかったバリそばセット(ランチ)です。

渋川高崎線沿いの大八木町南信号交差点の角にあります。


■ランチ
・ドリンクサービス
・ライスおかわり自由

バリそばセット980円

ボリュームがあって、前回同様チャーハンが食べきれませんでした。
焼きそばはカタ焼きそばです。

これ、なかなか美味しいです。
バリそばに、
チャーハン・杏仁豆腐・飲み物・スープが付きます。

店員さんは台湾の人?
発音がおかしいので日本の方ではないですね。

■自己評価
雰囲気:★★★☆☆
味:★★★★☆
値段:★★★☆☆
ボリューム:★★★★☆

台湾料理 味鮮
群馬県高崎市大八木町1975-7  


Posted by ぴょん太 at 18:27Comments(0)群馬のグルメ

2012年10月17日

満天家の熟成みそつけ麺を食べました。

無添加完熟みそらーめんが有名な満天家に行ってきました。

今回食べたのが「熟成みそつけ麺」です。



つけ麺のみそ味は今回始めて食べました。
超旨い~とまでは舌が感じませんでしたが
ボリュームもあり、そこそこの味でした。

満天家はもともと栃木県の人気店です。

群馬に完熟みそで進出してきたお店なんですね。

  


Posted by ぴょん太 at 18:34Comments(0)群馬のグルメ

2012年10月13日

朝鮮飯店の焼肉ランチ(ご飯が大盛りにできます)

焼肉ひと筋47年だそうです。

僕たちのあいだでは朝鮮飯店を略して「ちょうはん」と呼んでます。

朝鮮飯店の焼肉ランチ。

値段は700円です。



■前橋地区
前橋荒牧店、東部バイパス店、ナビ天川店、前橋亀里店

■高崎地区
高崎駅東口店、高崎駅西口、倉賀野バイパス店、高前バイパス店
 
■西毛地区
安中店、冨岡バイパス店、藤岡店

■東毛地区
伊勢崎西店、伊勢崎東店、玉村店、桐生バイパス店、新田木崎店

■栃木地区
足利店

■埼玉地区
春日部店、越谷店

上記は2012年10月現在です。
  


Posted by ぴょん太 at 00:23Comments(0)群馬のグルメ