群馬の高校野球やグルメやラーメン、観光名所・公園など、群馬の隠れ遊びスポット情報を配信しています。群馬県代表の高校野球情報は随時更新中!

2016年10月12日

正田樹投手を打ちこんだ群馬ダイヤモンドペガサス打線

群馬ダイヤモンドペガサスがGCSを制して優勝しましたね!

ペガサス


実は先日、愛媛とのGCSを前橋市民球場に見に行って来ました。ちなみに入場料は二千円でした。

この日の愛媛マンダリンパイレーツの先発は桐生第一で甲子園優勝投手の正田樹投手。

正田投手にも期待しましたが、わずか二回で群馬ダイヤモンドペガサス打線に打ちこまれ完全にノックアウト!!二回の時点で7失点でした。

プロ球界に返り咲くのはちょっと疑問を感じた投球内容だった。でも正田投手には頑張ってほしい!


結局、13対1の大差で群馬ダイヤモンドペガサスが勝ちました。


でも応援では完全に愛媛マンダリンパイレーツに軍配が上がった。7回のゴム風船もペガサスはほぼなかったです。地元開催中なのに寂しいかぎり。

今回初めて観戦してみて、もっともっと盛り上がっていると思ったけどそうでもなかった!


試合終了でペガサスが勝ちました。
前橋市民球場




10月のナイターだったので、観戦していても肌寒かったです。この時期のナイターは上着を持参しないとダメですね!  


Posted by ぴょん太 at 10:30Comments(0)プロ野球(群馬)

2016年02月23日

清原容疑者の桐生での活躍と影の部分

今日、覚醒剤の使用容疑で清原和博容疑者が再逮捕されましたね。

笠懸出身の売人、小林容疑者と同じで、相変わらず覚醒剤の入手ルートについては語っていないようです。

桐生や太田方面で清原容疑者が運転する自分の車で覚せい剤を入手して、まだまだ話していない影の部分が多いと思う!


ただ清原容疑者はPL学園当時、桐生市の桐生球場でホームランを打っている。しかも二本も!

だから本人が桐生とは想い出深いゆかりの地なので、一度子供と一緒に来てみたいと話したニュースが流れていた。


そうなんです、清原容疑者は昭和58年(1983)に桐生に来ています。当時PL学園の主砲で一年生の清原和博。

目的は当時の赤城国体に出場。季節は昭和58年10月です。


第38回あかぎ国体でのPL学園の成績。

1回戦
PL学園(大阪)3-1仙台商(宮城)

桑田が投げて清原が二塁打と本塁打の活躍。


準々決勝
PL学園(大阪)9-1高知商(高知)

清原が本塁打の活躍。


準決勝
PL学園(大阪)1-2横浜商(神奈川)

延長10回でPLが負けている。




群馬には覚醒剤の受け渡しではなく、思い出の地には子供と来てほしかったですね。
名物のひもかわうどんでも子供に食べさせて・・・。


残念無念だ!!  


Posted by ぴょん太 at 19:59Comments(0)プロ野球(群馬)

2014年11月12日

華やかなドラフトの陰で群馬出身の戦力外通告

プロ野球という華やかな世界があり、毎年ドラフトでこれからの選手が入ってきますが、その陰ではプロ野球界からクビを宣告される選手がいます。昔はこの戦力外通告選手にスポットが当たることはありませんでしいたが、今はテレビで紹介されるケースがありますよね。

いずれにしてもプロは厳しい世界です。今年も中村紀洋選手や岩村明憲選手も戦力外です。

今年も群馬出身の戦力外通告選手がいます。若くして引退したり、トライアウトに参加したりと第二の人生の分かれ目。


群馬出身の戦力外選手

読売巨人
井野 卓(前橋工業)→トライアウト参加

中日
小林正人(桐生第一)→引退

横浜DeNA
小林太志(富岡高校)






今後のご活躍を祈ります。  


Posted by ぴょん太 at 07:44Comments(0)プロ野球(群馬)

2014年10月25日

群馬のドラフトされた選手に期待したい!

西武ライオンズから1位指名された高橋光成君の背番号はエースナンバーの18番になるのかな?

ついにドラフトで1位指名されましたね高橋光成くん。前橋育英で甲子園優勝投手ですからね。近い将来西武のエースになってもおかしくない!

今年は群馬からドラフトされた選手が多いような感じです。

西武ライオンズ1位指名
高橋光成選手(前橋育英)

楽天ドラフト4位指名
ルシアノ・フェルナンド選手(桐生第一出身)

千葉ロッテ7位指名
脇本直人(健大高崎)

ソフトバンク育成枠6位
金子将太選手(大間々高校)



本県の過去のドラフト1位選手

渡辺久信(前橋工業) 83年
笠原栄一(伊勢崎興陽高校) 84年
正田一樹(桐生第一) 99年
後藤駿太(前橋商業) 10年
高橋光成(前橋育英) 14年



少しでも野球を長く続けるために、怪我だけには気をつけてもらいたいものですね。


頑張れ本県出身校選手!エールを送ります。

  


Posted by ぴょん太 at 19:19Comments(0)プロ野球(群馬)

2013年12月09日

一場靖弘元選手の現在の職業

桐生第一時代から一場靖弘選手を応援していました。

トライアウトの夢を絶たれて引退したのは知ってましたが、一場靖弘元選手の現在の職業は看板屋さんみたいですね。


以下Wikipedia引用
2013年は4月に母校桐生第一高校野球部のチームメイトが働いている看板屋に招待され、就職しプロ入りは断念したが、草野球などで野球は楽しんでいる。

正直もっと活躍を期待してました。

でも、現在も好きな野球を楽しんでいると聞いて、少しホッとしましたね。

第二の人生も頑張ってほしいです。  


Posted by ぴょん太 at 22:20Comments(1)プロ野球(群馬)

2013年03月06日

ロッテの藤岡貴裕投手の高校と大学について

桐生第一高校出身のロッテの藤岡投手を応援しています。

今年はやってくれるでしょう。



藤岡貴裕投手について
藤岡投手は群馬県渋川市出身です。
小学校2年で長尾イースターズで野球を始め、子持中学校では野手としてプレーし、2年時には秋の県大会ベスト8になってます。

桐生第一高等学校進学後に投手に転向。入学当初は身体も小さく球速120キロ程度。走り込みと筋力トレーニングの成果が出始め、2年時の夏の甲子園では外野手の控え選手で出場。初戦の佐賀商業戦に外野手として途中出場し2打席ノーヒット。次戦の東洋大姫路戦では出場の機会なしでチームは敗退。この時の東洋大姫路で登板したピッチャーが、のちに東洋大学で1学年先輩となる乾真大である。

翌年の春のセンバツは外野手兼控え投手(背番号9)として出場し、初戦で都城泉ヶ丘と対戦し敗退。9回で被安打6、奪三振数8、自責点2。3年時には球速140キロの直球を武器に県内屈指の左腕に成長、エースとして臨んだ夏の群馬県予選は決勝戦で前橋商業高に敗れたものの、得意の直球で勝負を挑み、前橋商業の樺沢健主将に勝ち越しの本塁打を打たれたことに対して「悔いはない」と答えている。

東洋大学時代について
高校卒業後は東洋大学 経営学部経営学科に進学。1年次の春からリーグ戦に出場。2009年秋から2010年春にかけて、39回連続無失点を記録。3年次には開幕から3試合連続で完封勝利。6勝を挙げてチームの優勝に貢献し大会MVPを受賞。続く全日本大学野球選手権大会でも2完投の活躍で優勝に貢献し、最高殊勲選手賞と最優秀投手賞を受賞した。秋も最優秀投手賞を受賞し第5回世界大学野球選手権日本代表に選出された(背番号17)。
(上記はウィキペディアをそのまま引用。)

現在、ロッテでは背番号18、その番号からも期待されていますね。
2011に千葉ロッテ、横浜ベイスターズ、東北楽天の3球団から1巡目指名を受け、ロッテに入団しました。

今後の活躍に期待していますchoki01  


Posted by ぴょん太 at 01:30Comments(0)プロ野球(群馬)

2013年03月06日

プロ野球選手事件簿(殺人事件)

前橋工業で活躍した群馬の玉三郎こと小川博受刑者は元プロ野球ロッテオリオンズの投手でした。

小川受刑者のロッテ時代の背番号は26。
その後、ロッテの背番号26は、小川選手の事件の影響なのか準永久欠番扱いになっています。

また、
当時、表彰はされなかったが最多奪三振記録(1988年)も作った投手でした。

信じがたいのが小川投手が起こした勤務先での殺人事件でした。

産業廃棄物会社に就職した小川投手は、多重債務を抱え勤務先の女性を殺し強盗殺人罪で無期懲役が確定しています。

小川博受刑者はドラフト2位でロッテオリオンズに入団しています。  


Posted by ぴょん太 at 00:55Comments(0)プロ野球(群馬)

2013年02月19日

一場靖弘投手の現状と今

明治大学出身の一場靖弘投手(桐一)が気になります。

本当にこのまま終わってしまうのか?

その一場選手の今を追って、今度テレビで放送されるようです。

放送されるのは、少年隊の東山がナレーターを務めるTBS系列の「バース・デイ」です。

番組タイトルは、

かつて日本中を大騒動に巻き込んだ元プロ野球選手・一場靖弘
昨年、戦力外を突き付けられた男の再起を懸けた戦い。

です。

未来のある番組内容だといいのですが・・。


オンエアは、二月二十三日です。  


Posted by ぴょん太 at 23:21Comments(0)プロ野球(群馬)

2013年01月21日

一場靖弘投手のトライアウト結果とその後。

ヤクルトから戦力外となった桐生第一出身の一場靖弘投手(30)。

昨年の11月9日にKスタ宮城で行われた合同トライアウトに参加!

打者4人に対して2三振、1安打の内容で、結局国内の球団からは誘いがありませんでした。

但し本人はまだ燃え尽きていないので、アメリカを含む、韓国、台湾からのオファーを待っている状態です。

前向きな姿勢を応援してるので、ぜひ頑張ってほしいですね。  


Posted by ぴょん太 at 19:57Comments(0)プロ野球(群馬)

2012年12月26日

一場靖弘投手のトライアウト結果!

桐生第一で甲子園に出場した一場投手が、ヤクルトから今期限りで戦力外通告を受けました。

一場投手はプロ野球を諦めきれずに、今回仙台(Kスタ宮城)で開かれたプロ野球12球団合同トライアウトに参加。

自分が一時期活躍したKスタ宮城でのトライアウト参戦です。

一場投手のトライアウト結果は、打者4人に対して2三振、1安打の内容でした。

但し、最速154キロ出ていた直球も、今は140キロにも届かない真っ直ぐ。どうしちゃった?

打者の低めに投げて打ち取っていましたが、結果は厳しいかも知れません。

でも、出来れば頑張ってほしいものです。応援しています!



桐生第一高等学校では2年時に第81回全国高等学校野球選手権大会に2番手投手として出場。正田樹をエースとして群馬県勢初の優勝に貢献した。甲子園のマウンドでは145km/hを計測した。3年時には背番号1を付け、再び第82回全国高等学校野球選手権大会への出場を果たしたが、初戦敗退。

その後は明治大学に進学し才能が開花。東京六大学野球連盟を代表する投手に成長する。4年春に歴代2位(戦後最多)となるシーズン107奪三振を達成。これは1925年秋に湯浅禎夫が記録した109奪三振以来、79年ぶりの3桁奪三振記録である。また、同シーズンには六大学史上最速の154km/hを計測し、8勝3敗の成績を上げる活躍を見せて、1993年春以来12季ぶりとなる完全優勝に貢献、ベストナインに選ばれた。第53回全日本大学野球選手権大会では完全試合を達成。大学通算52試合登板26勝15敗、防御率2.00。通算379奪三振は歴代5位の記録。(ウィキペディア引用)  


Posted by ぴょん太 at 23:50Comments(1)プロ野球(群馬)

2012年12月05日

ヤクルトを解雇になった一場投手はどうした?

今年、ヤクルトスワローズから解雇になってしまった一場投手(桐生第一)が気になってます。

明治大学から鳴り物入りで入団した一場投手は未だ本領発揮はしていません。

合同トライアウトを受けたのは知っていますがその後が知りません。


現在、各政党の党首が頑張っていますが、党首はとうしゅでも一場投手にも頑張ってほしいです。

本領発揮はまだできる!頼むよ一場!!  


Posted by ぴょん太 at 20:38Comments(0)プロ野球(群馬)

2012年11月22日

元ヤクルトの阿井英二さん、日ハムヘッドコーチに就任。

阿井さんは農大二高出身の元プロ野球選手です。
農大二高では夏の甲子園に群馬県代表で出場しました。

その後、ヤクルトやロッテで活躍、通算成績は17勝です。

その阿井さんは現在、埼玉の高校野球(川越東高校)の監督です。
高校野球の監督からプロ野球のヘッドコーチ就任は異色ですね!

高校を退職して日ハムコーチに就任するみたいです。

そう言えばヤクルト時代には、
現日ハム監督の栗山英樹さんと一緒にプレーをしていました。

そんな縁もあり、日ハムのコーチに就任するのでしょう。

来季はぜひ今年以上の成績、日本一になってもらいたいです。  


Posted by ぴょん太 at 09:45Comments(2)プロ野球(群馬)

2012年10月26日

2012年ドラフト会議 群馬県出身選手

昨日、ドラフト会議が行われました。
メジャー挑戦を宣言していた岩手の花巻東高校の
大谷投手を栗山監督率いる日本ハムが強行指名をして話題になりました!

でも、やっぱり地元出身のプロ野球選手が私には興味があります。

今回のドラフトでは、
阪神タイガースから本格右腕の田面選手(桐商)がドラフト3位で指名をされました。

田面巧二郎(たなぼ)投手(21歳)
大間々東中学→桐生市商業→日産自動車→JFE東日本

特徴は150キロを超える速球と多彩な変化球。

田面投手には来年から1軍のマウンドで躍動してもらいたいです。

大観衆の甲子園のマウンドで!応援しましょう!  


Posted by ぴょん太 at 13:04Comments(0)プロ野球(群馬)