グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年12月24日
日本一安い遊園地が前橋のルナパーク
日本一安い遊園地が前橋にありました。
それがルナパーク(LunarPark)。正式には「るなぱあく」かな?!
ここにある電動木馬も日本一古い。値段は10円。

でも、「るなぱあく」というより、前橋市中央児童遊園と言ったほうがわかりやすいですね。ちなみにこれは昔の名前。
「るなぱあく」は入園料が無料なので、500円もあれば充分遊べますね!
ここは安くて遊べる群馬の隠れ遊園地かもしれません。
火曜日が定休日です。
それがルナパーク(LunarPark)。正式には「るなぱあく」かな?!
ここにある電動木馬も日本一古い。値段は10円。

でも、「るなぱあく」というより、前橋市中央児童遊園と言ったほうがわかりやすいですね。ちなみにこれは昔の名前。
「るなぱあく」は入園料が無料なので、500円もあれば充分遊べますね!
ここは安くて遊べる群馬の隠れ遊園地かもしれません。
火曜日が定休日です。
2014年02月10日
みさとの芝桜公園の見ごろ
昨年行ったみさとの芝桜公園はとても鮮やかでキレイでした。

今年も行きたいと思い、芝桜の見ごろを知り合いに聞いたら4月の上旬から5月の上旬でした。
ちょっとまだ早かったですね。
みさとの芝桜は「織姫が置き忘れた桜色のはごろも」をイメージして作ってあるとか!
三色の芝桜は艶やかです。赤、白、ピンクですね。
夜間のライトアップも幻想的でオススメです。
みさと芝桜公園は箕郷町松之沢です。
大人300円、小学生100円です。

今年も行きたいと思い、芝桜の見ごろを知り合いに聞いたら4月の上旬から5月の上旬でした。
ちょっとまだ早かったですね。
みさとの芝桜は「織姫が置き忘れた桜色のはごろも」をイメージして作ってあるとか!
三色の芝桜は艶やかです。赤、白、ピンクですね。
夜間のライトアップも幻想的でオススメです。
みさと芝桜公園は箕郷町松之沢です。
大人300円、小学生100円です。
2012年09月25日
三ツ寺公園
高崎市(旧群馬町)の三ツ寺公園に行ってきました。
池も大きな池と小さな池が二つあって、景色がとてもいいです。

大きな池には貸出のボートもあります。外周もぐるりと一周回れるので、散歩をしてる人、ランニングをしてる人、さまざまでした。
小さな池はひょうたん池と呼ばれ、ひょうたんの形をした池になってます。
このひょうたん池は魚釣りも楽しめるようです。2人の釣りをしている人がいました。

池も大きな池と小さな池が二つあって、景色がとてもいいです。

大きな池には貸出のボートもあります。外周もぐるりと一周回れるので、散歩をしてる人、ランニングをしてる人、さまざまでした。
小さな池はひょうたん池と呼ばれ、ひょうたんの形をした池になってます。
このひょうたん池は魚釣りも楽しめるようです。2人の釣りをしている人がいました。
