2012年12月29日
ゴジラ松井秀喜が引退!
ゴジラ松井秀喜が引退表明をしました。
20年間のプロ成績で、
ホームランは日米通算507本でストップです。
ゴジラといえば
星稜高校で甲子園に出場して、5打席連続敬遠を思い出します。
対戦相手は高知の明徳義塾。
松井の敬遠はリアルで見てましたが、甲子園球場が当時異様なムードになりました。
モノは球場に投げ込まれ、帰れコールの大合唱!
あの光景は甲子園では初めて見ました。
松井の今シーズンはレイズで一度メジャーに昇格したけど、
本来のチャンスの場面で強い松井は見れませんでした。
今年の成績が引退を決意した間接的要因になったのでしょう。
ゴジラ松井は、1993年にドラフト1位で巨人に入団。
その後、2003年にヤンキースに移籍⇒エンゼルス⇒アスレチックス⇒レイズ⇒引退。
日本では、332本塁打、メジャーで175本。
日米通算507本塁打でした。
そのまま日本でプレーをしていれば、何本くらいのホームラン記録になっていたのでしょう?
松井の引退はとてもショックで残念だけど、
今はお疲れ様でした!と言いたいです。
20年間のプロ成績で、
ホームランは日米通算507本でストップです。
ゴジラといえば
星稜高校で甲子園に出場して、5打席連続敬遠を思い出します。
対戦相手は高知の明徳義塾。
松井の敬遠はリアルで見てましたが、甲子園球場が当時異様なムードになりました。
モノは球場に投げ込まれ、帰れコールの大合唱!
あの光景は甲子園では初めて見ました。
松井の今シーズンはレイズで一度メジャーに昇格したけど、
本来のチャンスの場面で強い松井は見れませんでした。
今年の成績が引退を決意した間接的要因になったのでしょう。
ゴジラ松井は、1993年にドラフト1位で巨人に入団。
その後、2003年にヤンキースに移籍⇒エンゼルス⇒アスレチックス⇒レイズ⇒引退。
日本では、332本塁打、メジャーで175本。
日米通算507本塁打でした。
そのまま日本でプレーをしていれば、何本くらいのホームラン記録になっていたのでしょう?
松井の引退はとてもショックで残念だけど、
今はお疲れ様でした!と言いたいです。
健大高崎の応援について
前橋育英が7大会ぶり2度目の優勝
第59回1977年(昭52年)埼玉大会 本庄高校の軌跡
群馬の温泉旅は外せない!秘湯を探訪する旅へ
第50回センバツの思い出
1977年の甲子園大会を振り返る
前橋育英が7大会ぶり2度目の優勝
第59回1977年(昭52年)埼玉大会 本庄高校の軌跡
群馬の温泉旅は外せない!秘湯を探訪する旅へ
第50回センバツの思い出
1977年の甲子園大会を振り返る
Posted by ぴょん太 at 17:47│Comments(0)
│日記