2012年12月26日
クリスマスイルミネーションに物申す
今年はクリスマスイブ、クリスマスに雪が降ると予報で言われてましたが、
結局私が住んでいる地域には雪は降りませんでした。
今日はクリスマスの次の日の26日です。
近所で未だにクリスマスイルミネーションを家の前に飾っている家があります。
どうでもいいけど早く外してもらいたいです。
子供が小さいのかここ数年毎年同じ光景です。間違いなく明日も飾っているでしょう!
まるで子供に見せるのではなく、クリスマス前から近所に見せびらかすように毎年飾ってます。
別に飾るのは良いと思います。でも家の中に飾ればいいのに…。そんなことを毎年考えます。
確かにイルミネーションはキレイだと思うし、私も嫌いではありません。
見ればクリスマスの雰囲気も出るし、幸せな家族も想像します。
だけど、だけどなんです。
これだけ景気が悪くて住みづらいご時世では、
片親の子供やサンタクロースも来ない子供達もいると思うのです。
そんな子供が幸せそうなイルミネーションを見たらどう思うのか?
やっぱり辛くなると思います。また子供なら羨ましがると思うのです。
そんな罪のない子供がイルミネーションの前を通っているような感じがして、
どうもクリスマスイルミネーションがイマイチ好きになれません。
私の考えすぎでしょうか?
結局私が住んでいる地域には雪は降りませんでした。
今日はクリスマスの次の日の26日です。
近所で未だにクリスマスイルミネーションを家の前に飾っている家があります。
どうでもいいけど早く外してもらいたいです。
子供が小さいのかここ数年毎年同じ光景です。間違いなく明日も飾っているでしょう!
まるで子供に見せるのではなく、クリスマス前から近所に見せびらかすように毎年飾ってます。
別に飾るのは良いと思います。でも家の中に飾ればいいのに…。そんなことを毎年考えます。
確かにイルミネーションはキレイだと思うし、私も嫌いではありません。
見ればクリスマスの雰囲気も出るし、幸せな家族も想像します。
だけど、だけどなんです。
これだけ景気が悪くて住みづらいご時世では、
片親の子供やサンタクロースも来ない子供達もいると思うのです。
そんな子供が幸せそうなイルミネーションを見たらどう思うのか?
やっぱり辛くなると思います。また子供なら羨ましがると思うのです。
そんな罪のない子供がイルミネーションの前を通っているような感じがして、
どうもクリスマスイルミネーションがイマイチ好きになれません。
私の考えすぎでしょうか?
健大高崎の応援について
前橋育英が7大会ぶり2度目の優勝
第59回1977年(昭52年)埼玉大会 本庄高校の軌跡
群馬の温泉旅は外せない!秘湯を探訪する旅へ
第50回センバツの思い出
1977年の甲子園大会を振り返る
前橋育英が7大会ぶり2度目の優勝
第59回1977年(昭52年)埼玉大会 本庄高校の軌跡
群馬の温泉旅は外せない!秘湯を探訪する旅へ
第50回センバツの思い出
1977年の甲子園大会を振り返る
Posted by ぴょん太 at 18:38│Comments(0)
│日記